Feb 14, 2011 by
WakaChan |
3連休の最終日は公園で雪遊びをしました。
はじめにスキーの練習をちょこっと
次はソリ
最後に雪合戦
投げたり
投げられたり
私もいい運動になったし、雪遊びっていいかも
ーーーーーーー
今日のチビ語録
「おみくじ いっぱい!!!」
といいながらハンドルを回すようなジェスチャー
解説
昨日からゴセイジャーの次のヒーロー番組「海賊戦隊 ゴーカイジャー」が始まりましたね!
たぶんその中のセリフで
「面舵いっぱい!」
というセリフがあったかと。
それを真似ているのかと。
推測の域ですが絶対そーです(笑)
子供の言い間違いってホントおもしろいです
あ、そしてテレビのことは「テベリ」と言ってます。
言い間違いがカワイイので訂正はあえて先送りにしちゃってます。
Feb 13, 2011 by
WakaChan |
軽井沢はこの3連休ですっかり雪と氷の世界になりました。
積雪は30cmくらい、ツララは長いもので1mくらいでしょうか。
立てるとこんな感じです。
↓
今日は晴れているので、少し雪もとけてくれそうです。
Feb 10, 2011 by
WakaChan |
今回は少し前の事になりますが、小諸にある菱野温泉の
展望露天風呂 「雲の助」に行って参りました。
雲の助は
常盤館という温泉宿の中にあり、登山電車でのぼって行ったところにあります。
館内で入浴料(日帰り入浴は1000円だったかな?)を支払い、いざ天空風呂へ
登山電車とはコレです。
↓
ダイジョウブ デスカネ??
こんな急勾配を登ります
しかも運転手さんは居らず、自ら発車ボタンとポチッと押すんです。
ちょっとスリリングな体験が出来る上、お風呂からの景色はいいし温まるのでオススメです。
お風呂から見上げる星空は良いものでした
最後にこれは何だと思いますか??
ご覧の通りテントなんですが、喫煙スペースになっています。
次回は大浴場の方へ行ってみようと思ってます。
Jan 29, 2011 by
WakaChan |
今日は
スカップ軽井沢で
「軽井沢国際カーリング選手権大会」
が開催されていました。
カーリングはテレビでしか見たことがなかったので、この機会にちょこっと覗きに行って来ました。
4シートで各々ゲームをしております。
細かいルールが分からなくても意外と楽しんで見ることが出来ました。
軽井沢は寒い土地だけあって氷上スポーツがとても盛んです。
このカーリング場も普段は一般開放しているので(有料ですが)一度やってみようかな?
でもスケートの方がいいかな?
やっぱりスキーがいいや
と思った1日でした
Jan 23, 2011 by
WakaChan |
今朝もマイナス6度ほどでした。
氷点下にもすっかり慣れ、元気に散歩に出掛けちゃうほどです。
外はすっかり氷の世界で、澄んだ空気がおいしい
息子は凍った木々が「はるさめ」に見えるそうです。
今夜のお鍋に入れよーか?と訊くと「イヤだ!」との事
このカモたちはいつも3羽一緒にいるんです。
色合い的に皆さんオスのような気がするんですが???
でもいつも仲良くしてるのでこれでいいんでしょーね
Jan 19, 2011 by
WakaChan |
前回に引き続きおせち料理つながりです。
我が家の黒豆はレシピ通りに作ったはずなのに、ちょっとゆーか、かなりお固め
次回は料理上手の友人に書いてもらったレシピを参考に作ってみます!
そのまま食べるにはしんどいボリューム黒豆が冷蔵庫にドンと鎮座しているのを見て一念発起しました。
先ずフードプロセッサーで細かくクラッシュ
そして適当に小麦粉とベーキングパウダーとお砂糖と卵を入れかき混ぜる!
するとこんな感じ!
生クリームを添えて召し上がれ
Jan 11, 2011 by
WakaChan |
昨年中はゼンゼン更新がないにも関わらず遊びに来ていただきありがとうございました。
(あちこちからお叱りの声をいただいております。。。)
今年こそはきちんと更新していきたいと思っております。
そこで今年の抱負!!
「ちゃんと地に足をつけて生活する!!!」
昨年まではなんだかフワフワと楽しいことだけをして過ごしてきたような気がします。
が、今年は人生も折り返し。
何か地道にコツコツと成し遂げたいと考えております。
で、手始めにこのブログ。
頑張りま~す
写真は年末にちょこっと作ったおせち料理です。
年明けから帰省の予定だったため簡単なものしか作ってませんが。。
・黒豆
・牛肉のごぼう巻き
・紅白なます
・芋きんとん
・手作りハム(パパ作)
これは実家で食べたカニさんたちです。
では今年も皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
-10度の極寒軽井沢より
Oct 09, 2010 by
WakaChan |
2 Comments
なんだか毎日あわただしく、気がつけば10月
ご無沙汰しましたがまたボチボチ書いていこうと思います。
先日は恒例の(去年に続き2回目ですが)栗拾いに行ってきました。
軽井沢近辺には栗の木がたくさんあって容易に栗をゲットできます。
我が家は去年パパが発見した栗の木のたくさんある公園に行ってきました。
ぜ~んぶお砂糖たっぷりの渋皮煮にしましたよっ
たくさんあった栗も残りもうわずか
昨日散歩に通った道にまだまだ青いイガイガ栗がたくさん実っていたので、もうワンラウンドしよーかな?
でも、皮むき大変だからなぁ~と思案中です。
Jul 30, 2010 by
WakaChan |
2 Comments
今週は父母が軽井沢に来ていました。
軽井沢方面は混んでるし、あんまり遠くはイヤだし、どこかに適当な観光スポットナイ??
と思案すること10分程。。。
あったあった!!閃きました
前から気になっていた
海野宿。
行き先が決まったので一安心
出発まで近所を散歩しました。
この日も暑かったなぁ~。
海野宿までの道中で
小諸高原美術館と
ハローアニマルに寄り道しました。
ハローアニマル(長野県動物愛護センター)ではおりこうさんのゴールデンレトリバーのお散歩を経験した息子。
すごく楽しそうに見えてましたが、本人曰くすごく緊張したそうです。
さて、お目当ての海野宿に着いたのはちょうどお昼時。
この町並みの中におそば屋さんや、お土産やさんがひっそりと営まれています。
福嶋屋というお蕎麦屋さんに入りました。
ココはアタリ!!
くるみもち、美味しかった
福嶋屋さんを出て、もう少し街道を進むと海野宿に来る動機付けになったお店発見!!(もちろん私だけの動機付けです)

ガラス工房 橙
可愛い店内
息子はビー玉、私は風鈴を買ってきました
もう一回行ってもいいかも!!
と思える海野宿でした。
Jul 21, 2010 by
WakaChan |
しばらくぶりの更新です。
毎日何かと忙しくしておりました。
今日は今話題の鳩山邸の近くにある
雲場亭に行ってきました
もちろんどなたの姿も見えませんでしたけどね
辺りはパトカーやSPらしき人がちらほら。
思ったよりも警備は手薄のように感じました。
雲場亭は雲場池のほとりにあるレストランです。
外観はこんな感じ。
ビーフシチューとチキンソテーとビーフカレーをいただきました。
店内はこんな感じ。
今年生まれた雲場池のカモたちはもうすっかり大きくなっていました。
親カモとあまり変わらない大きさです。
やっぱり小さなピヨピヨカルガモに会うにはあと1ヶ月早く見に来なくてはいけなかったのね
ちなみに
去年の6月に見た雲場池のカルガモたち。
鳩山邸にお泊りの皆様もカルガモ見たかしらね?
それどころじゃないか
ーーー地図ーーー
お店の場所はココをクリックして下さい。