前月   July 2025   翌月
Mo.Tu.We.Th.Fr.Sa.Su.
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

Menu:

リンク:

ホームページ制作

:
:



鼻づまり

Jun 26, 2007 by WakaChan | 6 Comments
一昨日あたりから、息子の鼻がつまっていて苦しそうなんです。。

泣くとその詰まっていた鼻水が一斉放流されて、すごいんです

熱はないので病院にも行かなかったのですが、その判断は正しかったか?

ちょっと気になります。

鼻水は勇気をだして、ゴム状のストローで吸いだしてあげてます。

最初はちょっと戸惑いましたが、何度かしているうちに楽しくなっちゃいました。

明日はちょっとしたレジャーに行くので、早く治ってくれるといいのですが。


お友達のコタくん宅にて。
ちょっと苦笑い中(^^)
ナンデ?


初野球観戦♪

Jun 24, 2007 by WakaChan | 4 Comments
久しぶりのアップです!

息子にとって初となる野球観戦のことを書きたいと思います♪

先日野球のチケットをいただいたので、家族3人で見に行ってまいりました。

ベイスターズVSソフトバンク戦でした。

生まれも育ちも横浜の夫は、横浜スタジアムでの久しぶりの野球観戦がとても楽しみな様子。

中華街で肉まんやら月餅やらを買い込み16:30には球場に入る熱のいれようでした。

18:00のプレイボールまで何して過ごすの~?と思っていたのですが、肉まんを頬張ったり、逃げる息子を追いかけたり、球場内を散歩しているうちにあっという間にゲームスタート。

息子はベイスターズのマスコット、「ホッシーナ&ホッシーゾ」に興味津津。



ずっと指をさして「アッ!アッ!!」と叫んでいました。

球場での大きな歓声でビックリして泣いちゃうかなぁ~と心配していたのですが、逆に大喜びで一緒に拍手したり、応援団の方をジーッと見つめたりしていました。



ヨシヨシ!泣かないでいい子だぞ!!

と安心していられたのもつかの間、少し退屈してくると歩きまわりたい!!と執拗にダダをこねるので夫と交代で球場内を散策。

階段好きの息子に付き合い、汗びっしょりになりながら登ったり降りたり歩いたり止まったり。。。。

やっぱりスポーツは見るものじゃなくするものですかね。。息子クン。。

母はさっき食べた肉まん以上のカロリーを消費したと思いますよ。


「どうかなぁ~??」

結局3回が終わる頃には退散のはこびとなりました。

でもとっても楽しかったね!

また行こうね


「グッズ売り場で息子が指をさして欲しがったベイスターズミッキー。あんなに求められたのに、もう飽きられてしまったかわいそうなミッキーなんです。」







ちょっとお休み

Jun 06, 2007 by WakaChan | 2 Comments
ちょっと実家に行ってきまぁす♪

帰ったらまたアップしますので、宜しくお願いしますnull





育児支援センター

May 29, 2007 by WakaChan | 6 Comments
今日は鎌倉駅西口の育児支援センターへ行ってきました。

大きなお部屋にオモチャがたぁくさんあって、ママたちはおしゃべりに興じるという楽しいところです。

null

息子は一心不乱にオモチャで遊んでると思いきや、常にママをチェックしていた模様。

私が少し離れるとものすごい焦った顔で駆け寄ってきます。

それがちょっと可愛かったりするのですが、もう少し他のお友達と遊んでくれると良かったねnull

センターに来ていた同じくらいの年の子が、息子のことを気に入ってくれたらしくオモチャを持ってきては「ハイッ!」と言って息子に渡してくれていました。

ありがとうねnull

しかし息子はもらうだけで、決してお返しはしませんでした。。。

今日の様子を見て、もっと同じくらいの子供と遊ばせて社会性を身につけさせた方がいいのかなぁ~と漠然と思った母でした。

家の中では私や夫のマネをしたりしてコミュニケーションをとれるのですがね。

化粧水をつけている時の顔のパッティングや、電話を持って話す時のしぐさ、リモコンをテレビに向ける(向けるだけでスイッチは押せない)などなど。

本当に成長しました。

でも私のことはママと呼べますが、夫を呼ぶ時はアンマンになってしまいます。笑

夫の昨夜の夢の話です。

夢の中で夫はボーリングをしていたそうです。

夫の投げる順番なのでボールを手に持ち、指を入れる穴を探すのですが見当たりません。

ボールを撫で回し一生懸命探します。

でもやっぱり見つかりません。

そこで目が覚めた夫。

撫で回していたのは息子の頭だったそうです。

鼻の穴なんかに指をさして投げちゃったりしなくて本当に良かったです。

川の字で寝ている方、お気をつけ下さいね。






MRの副反応・発熱・発疹 その2

May 21, 2007 by WakaChan | 6 Comments
昨日までは38度まで熱が出ていましたが、今朝はもうほぼ平熱まで下がっていました。

17日の朝に発熱に気づいたので、計4日間の発熱でした。

今日病院で言われたお言葉は、おそらく副反応と風邪のダブル罹患だったらしいとのこと。

あらあら、そんなこともあるんだぁ~と思いました。

でもようやく普段の息子に戻ってくれてホッとしています。

具合が悪いとものすごい御機嫌ナナメになるので、起きてると時はずっと愚図っているという状態なんです。

1人遊びは全然してくれないし、ずっと抱っこでおっぱいなんです。

他のお子さんもそんな感じですか?

明日の様子を見て問題なさそうなら、明後日もう一度だけ病院に行って今回の騒動は終了となります。

ご心配をいただいた皆様、ありがとうございました。

日本脳炎の予防接種も受けさせたいと思っているのですが、副反応のリスクを考えると躊躇してしまいそうです。

とりあえずもう少し考えてみます。

写真はこどもの日に撮ったものです。

羽織を着せて、一升餅を背負わせて撮影しよう!!なんて考えていたのですが、本人が全然やる気ナシnull

泣いてる顔しか撮れませんでした。。。

null
「これ着るのぉ~??イヤかもぉ~。。。」

null
「とりあえず、キッチンに逃げようっと!! ここなら大丈夫だもん!!」

null
「イヤだぁ~お餅重い~ ギャーギャー」

null
「サッカーして気分なおそうっと!!」




予防接種・MR

May 11, 2007 by WakaChan | 2 Comments
今日は待ちに待ったMRの予防接種に行ってきました。

麻疹が関東で大流行してるというニュースを聞くたびにハラハラドキドキしていました。

ポリオを先月13日に摂取していたので、4週間の喪が明けないと新たな予防接種を受けることができなかったのです。

フライングで昨日接種しちゃおうと病院に電話をしたのですが、1日待て!!とのお返事null

抗体を作るうえでは1日早いくらい全然問題ないらしいのですが、万が一の副作用が出た場合規則に則って接種していることが望ましいとのこと。

おっしゃるとおり!!

で、本日正式に喪が明けて接種に至ったのでありました。

相変わらずお医者様のご尊顔を拝むなり、大号泣。。。

ワクチンの量が思ったより多いので、少し驚きました。

まぁ2種混合だから仕方ないのかな。

抗体は2週間程度で出来るらしいので、どうかそれまで感染しないことを祈るばかりです。

写真はランチのパスタを食べている?というか「かっ食らっている」息子です。

null

我が息子ながら、かなり醜いですなnull

最近は食事の度にこの有様なので、食事+お風呂がもれなくついてきます。

null

早く上手に食べてくれるようにならないかなぁ~

母のつぶやきです。



1歳のお誕生日♪

Apr 25, 2007 by WakaChan | 4 Comments
今日(4/25)無事に1歳のお誕生日を迎えることができました。

ママは頑張って手作りケーキを作りました。

あんまり頑張りすぎたので、少々息切れです。

ゼーゼーハーハー

なのでレシピ等は後日紹介します♪







トゥイーティーもお祝いに駆けつけてくれました。

1週間程我が家にいてくれるそうです。(風船の寿命が1週間くらいなので)


「頭が下がりますなぁ~」



絵本

Apr 23, 2007 by WakaChan | 2 Comments
ここ最近、本を読めと傍若無人にそしてほとんど命令口調で(しゃべってないけど)気に入っている本を私の前に持ってくる息子。

でも読んでいる途中でどんどんページをめくるので、まともに読んだ試しもないのですが。

そしてあっという間に裏表紙までめくった息子は、もう一度最初から読めと私を責っ付きます。

わかったよ。。。と読み始めるとまたページを一足飛びにめくるので全然読めず。。

ずーーーーーっとその繰り返し。

同じ本で少し飽きてくると次はCDケースを持ってきて読めと強要。

「これは読むのは難しいねぇ~」と私は笑ってしまうのですが、息子はいたって本気で読んでくれるのを待っているので仕方なく即興物語を朗読。

ふぅーっ

本好きは喜ばしいことですが、少々大変です。

最近のお気に入りの絵本は「のっているのはだあれ?」と「はらぺこあおむし」です。

スライドさせると動物が出てきたり、穴が開いていたりとちょっとした仕掛けのある絵本に興味を持つみたいです。











また、画像にはありませんが、少し前まで「おつきさまこんばんは」という本が熱狂的に好きでボロボロになるまで読まされました。

明日はお外遊びに連れ出してきます。




新江ノ島水族館

Apr 21, 2007 by WakaChan |
またまた新江ノ島水族館へ行って参りました。


「しゅっぱ~ちゅ♪」

えのすいは江ノ電ですぐの距離なので、とってもお手軽な遊び場です。


「もう着いたよ!」

前回(たしか6ヶ月くらいだったかな?)の息子は、魚の動きに目が追いつかず揺れ動くコンブや水槽の底に沈んでいる石などをボーッと見ているだけでしたが、今回は魚を目で追い、指をさし、その感想?を私の目を見て語りかけてくるようになりました。

成長しました~


特にウミガメには好反応で、奇声をあげて指をさしてました。


きれいな色のお魚にも興味深げに見入ってました。


「命名:お疲れヒトデ」


イルカのショーは、あまりお気に召さなかったらしく泣き出したため途中で撤退しました。。残念

そして私自身がとっても魅せられてしまったのが、「クラゲ」

特に「カブトクラゲ」です♪

まるでクリスマスイルミネーションのような光り方をするクラゲで、じーっと見てると癒されますよ。笑

クラゲセラピーって意外とよかったりして。笑笑

他にもこんなクラゲ達に逢えました。


たくさん遊んだので、今日も帰りはグッタリネンネの息子です。



そしてどうしても気になったのがこのオブジェ。

ザ・海辺のオブジェって感じでしょう♪

このダイナミックっぷりが気に入りました。







江戸東京博物館&東京ミッドタウン

Apr 19, 2007 by WakaChan | 2 Comments
先週末、江戸東京博物館東京ミッドタウンに行ってきました。

江戸東京博物館で開催されているロシア皇帝至宝展を見に行ったついでに、まだ行ったことがなかった東京ミッドタウンにも足をのばしたいうわけです。



ロシア皇帝至宝展は想像していたよりもずっと素晴らしかったです。

興味のある方は是非オススメです。

授乳室やベビーベッドもあるので、赤ちゃん連れでもじっくり見ることが出来ました。



常設の展示場では、昔の江戸の町並みを再現していてその片隅に駕籠発見!

乗っても良いとのことだったので、1枚パチリ♪



まだまだ見たかったのですが、お腹も空いてきたのでランチに向かいました。

息子は最近、外食先で大人しくしていてくれないので、大変です

この日は夫も母もいたので、なんとか無事に食べ終えることができました。




「もっと もっと!!」

続いてミッドタウンへ♪


「ボクのおめめにお星様がいるよ♪わかるかな?」

ミッドタウンへ通じるスロープ状になった芝生は、ちょっとした遊具もあり、子供たちの遊び場になっています。



しかし土日のミッドタウンは、とてつもなく混んでいました。

どこのお店にも入れず、外のウッドデッキでジュースを飲みながら佇んで終わり。

息子はここでも歩き回り注目を集めていました。



帰りは疲れてスヤスヤzzz



お疲れ様でした







ページ移動 前へ 1,2,3,4,5, ... ,8,9 次へ Page 4 of 9