ご覧を頂いているのは 2009 07 に書かれた記事です
Jul 18, 2009 by
WakaChan |
2 Comments
先週オープンの
ハルニレテラスに行ってきました。
中軽井沢の駅から車ですぐの星野温泉にほど近いところにあり、レストランやカフェ、雑貨ショップ、ネイルサロンなどがある小さなショッピングモールといったところでしょうか。
となりには渓流が流れていて、まさにテラスの趣きです。
ベーカリーレストラン沢村のパン、美味しかったです

(画像がなくてごめんなさい)
あとフランス雑貨のお店
セリンガで壁掛けのようなものお買い上げ。
玄関のドアが一部ガラスのため、目隠しに買ってみました。
この日は長倉神社の花火大会だったのでその後軽井沢町役場まで移動。
役場に車を停めて橋を渡り目の前の長倉神社へ。
19:00スタートのはずが、
「20:00に始まりまぁす」
とのアナウンス。
city育ちの私達は
花火大会=混む=早目の場所取り←must
と思い込み18:00には陣取っていたというわけです。
結果からいうと仕掛け花火を見るにはポールポジションですが、何ともトンチンカンな場所に陣取り大きな木のバックに花火を見物することに。
そして目の前で見られるはずの仕掛け花火を見ることなく帰ってきちゃいました。(早めのスタンバイだったため、飽きちゃったので)

(でもクリスマスツリーみたいできれいでしょ!!)
神社のある公園にはお祭りの出店が20軒ほど出ていて、私達もたこ焼きやらやきそばやらクレープやら食べて夕食完了!
息子はシンケンジャーをご購入。
来年はツリー越しではなく、まあるく輝く花火を見られる場所を取り
ブユ対策を入念に臨みたいと思います。
生まれて初めてブユに刺されましたが、痒いし腫れるしいつまでも痒いし赤いしタイヘンです。
きれいな水辺に生息するらしいので、軽井沢はまだまだきれいな自然が残っている証なのでしょうが相当イヤな虫です。
皆さんもキャンプやバーベキューに行く際は厚手の洋服でお出かけ下さい。
では皆様楽しい夏休みを
Jul 06, 2009 by
WakaChan |
4 Comments
雨が降らないと困るのはわかるんですけど、こう雨ばっかりだとね~なんだか気がめいるというか、気が乗らないというか。
なので息子がてるてる坊主を作ってくれました。
左はバンジージャンプ風に。
右はマツタケが飛んでる風に。
そうこうしていると雨が小降りになったので(マツタケパワーか?)息子と庭に出てみました。
すると先日植えたバラの花が「花がら摘み」にいいアンバイ。
摘んだ花がらをガラスの器に入れてみるとまぁステキ
赤いのがパパメイアン。
白いのがアイスバーグ。
他にブルームーンとブルーライトを植えてあります。
バラは手入れが大変だけど、香りがいいしきれいだし、こうやって飾ってもエレガントだし大好きです。
今度じっくりバラのことを書きたいと思います。
お庭でしばし遊んでいるとご近所さんの声がちらほら聞こえてきました。
どうやら斜め前のお家の前にみんな集まっているようです。
私達も参加しようと行ってみるとお庭の「ユスラウメ」を子ども達がつまんでいます。
私も1粒いただきましたが甘酸っぱくてジューシー♪
のどが渇いていたので20粒くらいまとめて口に含みたいところでしたが大人なのでガマン。
お土産に枝ごとたくさん持たせていただいたので早速水洗いして冷蔵庫へ。
食べ終わった種はお庭に撒いてみようと思います。
意外と簡単に芽が出て膨らんで花が咲いて実がなるそうです。
楽しみ
Jul 03, 2009 by
WakaChan |
2 Comments
最近息子のひょうきんぶりに笑っちゃうんですよね
近所に自転車で散歩に行ったときには
カメラを構えると突然このポーズ
家に帰ってきて何やら大人しくしてるなぁ~と思っていたら(用意に15分くらいかかっていた)

「スナフキン?現る」
あと、最近息子はヤッターマンブームで私のことを「アイちゃん」と呼ぶんです。
そして私は息子のことを「ガンちゃん」と呼ばされます。
家の中だけならいいのですが3才児なもんでところかまわずです。
スーパーでも遠くの方から「アイちゃ~~ん

」とかけよってきます。
そして「無事だったんだね、あんまり遠くに行ったら危ないよ!!」とか大声で言われちゃいます。
ママとしては恥ずかしいような嬉しいような。
今日は「テレビの世界にはどうやって行けるの?」と訊かれました。
ドロンボー一味をやっつけるそうです。
がんばって!!!
Jul 01, 2009 by
WakaChan |
軽井沢の観光スポットで有名な
白糸の滝に行ってきました。
中軽井沢の駅前から車で20分くらいで到着なのでお手軽な観光場所です。
我が家は朝食後に突然行くことを思い立ったので、私は朝食の後片付けに引き続きお弁当作成という激務になったわけです。
浅間山に降った雨が約6年かかって流れ出ているのがこの白糸の滝の美しい水だそうです。
滝をバックにお弁当をいただきました。
息子のお弁当は大好きなアンパンマンのお弁当箱。
メニューは定番のソーセージ、玉子焼き、サケおにぎり&息子のリクエストにより焼きおにぎりです。
滝から徒歩5分くらいのところまで車で行けるので、子連れでも立ち寄れます。
マイナスイオンを存分に浴びたい方は是非どうぞ!!
ただしクマさんの生息域なのでおしゃべりな人同伴が望ましいかもしれません。(クマさんは人間の声や人工音を嫌うので)
うちは子ザルを1匹連れていきましたので大丈夫でした。(もちろん息子のことです。絶えずキーキー言ってましたから)