今年も少しだけ見に行ってきました。
浜辺は混んでいるので鶴岡八幡宮の高台から眺めてきました。
携帯で写したので画質が悪いですが一応花火とそれを眺める息子です。
それにしても毎年驚かされるのは護送車の存在。
東口には大型2台、西口にもそれより一回り小さ目の護送車が1台止っています。
よほどの数の揉め事が勃発するんでしょうね。
おまわりさんもたくさん出勤してました。
私たちは無事に家に辿り着き夕食も外で済ませたのでのんびり時間を過ごしています。
そうそう、最近息子は牛乳に目覚めたらしく朝から晩まで飲んでます。
しかもこの暑いのに温かいミルクを!
帰り道にもうワンパック調達しました。
カルシウムを欲してるのかな?
今日は朝から息子とデートでした。
午前中に家を出て川崎ラゾーナで(1階にあるお気楽なフードコートで)ランチを食べて、その後
カンフーパンダを見るというスケジュール。
なんてったってそこらへんの怪獣とは怪獣のレベルが違う息子なので、少々緊張気味な私。
電車で泣き喚いたらどーしよー
ランチのお皿をひっくり返されたらどーしよー
映画館で騒ぎ出したらどーしよー
とかいろんなどーしよーがありましたが、結果オーライ!!
ほとんど問題ありませんでした。
電車で奇声をあげなかったし、ご飯の最中意味不明な怒りでちゃぶ台返しならぬお皿返ししなかったし、映画は最初から最後まで夢中で見ていました。
成長したな~♪♪
母は感無量です!
川崎にもあるTOHOシネマズは「
ママズクラブシアター」といって乳幼児連れOKの時間枠があるんです。
この時間枠の上映は照明も明るめ、空調もきつくなく、なにより少々の泣き声や子供の話し声はお互い様といった感じ。
先日もやはりママズクラブシアターで「崖の上のポニョ」を上映していたのでパパが息子を連れて行ってくれました。(ママズクラブシアターですが、もちろんパパが連れて行っても大丈夫です)
オレンジジュースを飲みながら映画鑑賞している息子はすっかり悦に入ったご様子。
私も落ち着いてカンフーパンダを楽しめました。

(この写真は帰りの鎌倉駅にて撮ったもの。手がぶれているのは駅員さんの真似をしてヨシッ!ヨシッ!と指差し確認しているため。この前のアナウンスも、笛をピーッと吹く様子も全て真似してました)笑
家に着くと「ママとお出かけ楽しかった~!」と言ってくれました。うれしい~♪
また連れて行ってあげたいとおもいます。(^^)