ご覧を頂いているのは 2007 05 に書かれた記事です
May 29, 2007 by
WakaChan |
6 Comments
今日は鎌倉駅西口の育児支援センターへ行ってきました。
大きなお部屋にオモチャがたぁくさんあって、ママたちはおしゃべりに興じるという楽しいところです。
息子は一心不乱にオモチャで遊んでると思いきや、常にママをチェックしていた模様。
私が少し離れるとものすごい焦った顔で駆け寄ってきます。
それがちょっと可愛かったりするのですが、もう少し他のお友達と遊んでくれると良かったね
センターに来ていた同じくらいの年の子が、息子のことを気に入ってくれたらしくオモチャを持ってきては「ハイッ!」と言って息子に渡してくれていました。
ありがとうね
しかし息子はもらうだけで、決してお返しはしませんでした。。。
今日の様子を見て、もっと同じくらいの子供と遊ばせて社会性を身につけさせた方がいいのかなぁ~と漠然と思った母でした。
家の中では私や夫のマネをしたりしてコミュニケーションをとれるのですがね。
化粧水をつけている時の顔のパッティングや、電話を持って話す時のしぐさ、リモコンをテレビに向ける(向けるだけでスイッチは押せない)などなど。
本当に成長しました。
でも私のことはママと呼べますが、夫を呼ぶ時はアンマンになってしまいます。笑
夫の昨夜の夢の話です。
夢の中で夫はボーリングをしていたそうです。
夫の投げる順番なのでボールを手に持ち、指を入れる穴を探すのですが見当たりません。
ボールを撫で回し一生懸命探します。
でもやっぱり見つかりません。
そこで目が覚めた夫。
撫で回していたのは息子の頭だったそうです。
鼻の穴なんかに指をさして投げちゃったりしなくて本当に良かったです。
川の字で寝ている方、お気をつけ下さいね。
May 25, 2007 by
WakaChan |
6 Comments
息子の具合もすっかりよくなり、今日は元の怪獣ぶりを惜しみなく発揮してくれています。
体調が良くても悪くても、目が離せないことにかわりはありません。
もちろん元気でいてくれることが1番嬉しいに決まっていますよ
今日は雨の中横浜まで遊びに行ってきました。
雨の日は親子共にデパートめぐりが1番のレクリエーションです。
息子はお遊び広場に、私は本屋さんなんかを覗いてきました。
帰ってきてニュースで知ったのですが、横浜の2歳児傷害事件怖いですね
現場付近をうろうろ歩いてきましたが、事件があったなんて全然気づきませんでした。
山手線ではベビーカーがはさまれるし。。。
こーゆーニュースには過敏に反応してしまいます。
犯罪や事故に巻き込まれずに生きていきたいものですね!
さて、昨日海への散歩の前に立ち寄ったカフェを紹介します。
Cafe CHA-CA(カフェ チャカ)というお店なのですが、長谷観音からすぐのわりと新しいお店です。

(テラス席から前の道路をみるとこんな感じです)
ワッフルがお得意のお店のようですが、味は普通です。

(プレーンワッフル)
ランチは小さな小鉢がいっぱいという女性が喜びそうなセットものになっています。
私はカレーセットをセレクト♪
右端に写っているトマトのピクルスはとても美味しかったです。
ココアフロートとゆずソーダも注文!
江ノ電長谷駅も近いし、とても居心地がよいので散歩の途中の休憩地点にオススメです。
店名:
Cafe CHA-CA
住所:鎌倉市長谷1-15-3
電話番号:0467-24-8815
営業: 10:30~18:30(L.O.)
ランチ 11:00~15:00
定休日:なし
味
☆☆☆
店雰囲気
☆☆☆☆
接客態度
☆☆☆☆
値段(コストパフォーマンスが高いほど星の数が多い)
☆☆☆☆
(満点は☆5つの5段階評価)
備考:
駐車場はありませんが向かいにコインパーキングが有ります。
テラス席があるのでベビー連れでも気兼ねなく入れます。
但し店の前の道路が交通量が多いのでよちよち歩きの赤ちゃんは要注意!!
May 21, 2007 by
WakaChan |
6 Comments
昨日までは38度まで熱が出ていましたが、今朝はもうほぼ平熱まで下がっていました。
17日の朝に発熱に気づいたので、計4日間の発熱でした。
今日病院で言われたお言葉は、おそらく副反応と風邪のダブル罹患だったらしいとのこと。
あらあら、そんなこともあるんだぁ~と思いました。
でもようやく普段の息子に戻ってくれてホッとしています。
具合が悪いとものすごい御機嫌ナナメになるので、起きてると時はずっと愚図っているという状態なんです。
1人遊びは全然してくれないし、ずっと抱っこでおっぱいなんです。
他のお子さんもそんな感じですか?
明日の様子を見て問題なさそうなら、明後日もう一度だけ病院に行って今回の騒動は終了となります。
ご心配をいただいた皆様、ありがとうございました。
日本脳炎の予防接種も受けさせたいと思っているのですが、副反応のリスクを考えると躊躇してしまいそうです。
とりあえずもう少し考えてみます。
写真はこどもの日に撮ったものです。
羽織を着せて、一升餅を背負わせて撮影しよう!!なんて考えていたのですが、本人が全然やる気ナシ
泣いてる顔しか撮れませんでした。。。

「これ着るのぉ~??イヤかもぉ~。。。」

「とりあえず、キッチンに逃げようっと!! ここなら大丈夫だもん!!」

「イヤだぁ~お餅重い~ ギャーギャー」

「サッカーして気分なおそうっと!!」
May 18, 2007 by
WakaChan |
4 Comments
先週の金曜日(5月11日)にMRの予防接種を受けたのですが、どうやらその副反応が出てしまったようです。
最近首周りの汗疹が多くできていたのですが2日ばかりで消えたので、まったく気にしていなかったのです。
しかし。。。昨日から38度の熱がでています。
今朝は37度3分まで下がっていましたが、念のため病院に行くと発疹も発熱もたぶんMRの副反応だろうとのことでした。
100人に1人の割合で副反応がみられるらしいのです。
でもまさかまさかうちの子が選ばれるとは
接種の時の体調があまりよくないと副反応がでるらしいです。
体調の悪さも気づかず海で遊ばせたり、発疹と汗疹と勘違いしたりしたママはとっても反省しています。
ごめんね。
明日はお熱下がってるといいんだけどな。
ちなみに先ほど寝る前に測ったら37度8分でした。
今朝より上がってます。。。
写真は大好きな江ノ電の車両のある公園で写したものです。
最近は江ノ電がはしっているのを見ると、バイバイをするようになりました。
行きつけの病院が江ノ電の由比ヶ浜駅のまん前なので、大泣きしていても江ノ電を見るとピタッと泣き止みバイバイに励んでいます。
明日も病院に行くので、そのとき江ノ電とまた逢えるといいね
May 16, 2007 by
WakaChan |
4 Comments
2日前から、ついに断乳を始めました。
とはいっても回数を減らすところからのスタートです。
1日3回の授乳と決めて取り組んでおりますが、これが意外とタイヘンです。
最近はおっぱいを四六時中欲しがっているので、いかにして気を逸らすかがママの腕の見せ所なのです。
テレビで息子の好きな番組を放送していると好都合なのですがいつもやっているとは限りませんし、お菓子を与えて気を紛らわせるのもなんだか気がひけるし。。。
やっぱり散歩でしょう!!ということで昨日も今日も朝っぱらから海まで散歩です。
とりあえず日焼け止めだけは塗り塗りして出掛けました。
そして必要に迫られ昨日購入した麦藁帽子もかぶりましたよ♪
息子は着くなり大はしゃぎで砂浜にダイブ
全身砂まみれです。
しかも波打ち際の砂なので、グジャグジャです。
あぁ。。。着替え持ってくればよかった。

「今朝の息子です。前半身は砂まみれです」
でも海でのお遊びで、午前中はおっぱいナシで過ごせました
お家に戻ってからおっぱいの代わりに、大好きなジュースを飲ませてあげました。
うちの息子はジュースのことを「ハイッ」と呼びます。
きっと私がジュースを息子に渡す時、いつもハイッと言って渡しているからなんでしょうね。笑
------
先日、やはり海の帰りに寄ったレストランを紹介します。
ん?これが入り口?と一見レストランとはわかりにくい外観です。
カフェ&創作料理のお店なのですがエスニック料理が多かったです。
そして何を注文しても全てボリューム満点でした。
ええっと、もう何を注文したかうろ覚えなのですが上から順に

「バターたっぷりのポテトフライ」

「野菜がものすごーくたくさん入ったスープ」

「トントロとキャベツたっぷり丼」

「ベトナム風ライス(お肉と野菜がたっぷりのっています)」

「豆乳プリンと抹茶ラテみたいなもの」
とにかく量が多いのでとっても満足でした。
店名:
ラ・ジュルネ
住所:神奈川県鎌倉市由比ガ浜3-9-47 中丸ビル1F
電話番号:0467-23-6731
営業: 12:00~24:00(L.O.23:00)
ランチ 12:00~14:30
定休日:月曜日
味
☆☆☆
店雰囲気
☆☆☆
接客態度
☆☆☆☆
値段(コストパフォーマンスが高いほど星の数が多い)
☆☆☆☆
(満点は☆5つの5段階評価)
備考:
テラス席があるのでベビー連れでも気兼ねなく入れます。
但し店の前の道路が交通量が多いのでよちよち歩きの赤ちゃんは要注意!!
お店の方の感じがとてもよかったです。
May 11, 2007 by
WakaChan |
6 Comments
ちょっと時期が過ぎてしまってますが、5月5日のこどもの日が近づくと由比ヶ浜上空をこいのぼりが泳ぎます。
鎌倉市が上げているらしいのですが、何十匹?と上がっているのでかなり目立ちます。
いつもはトンビを警戒しつつの緊迫海辺ランチなのですが、この日はトンビがこいのぼりを怖がっているらしくこいのぼり付近に近づいてきません。
いつもより少しだけゆっくりランチを食べられました。
息子は最初のうちは砂浜で大人しく遊んでいてくれました。
でも途中から波打ち際でトンデました。(夫が傍らにいるのでご心配なく)
下の写真で空中を飛んでいるのがわかりますでしょうか?
かなり可笑しいですよね
May 11, 2007 by
WakaChan |
2 Comments
今日は待ちに待ったMRの予防接種に行ってきました。
麻疹が関東で大流行してるというニュースを聞くたびにハラハラドキドキしていました。
ポリオを先月13日に摂取していたので、4週間の喪が明けないと新たな予防接種を受けることができなかったのです。
フライングで昨日接種しちゃおうと病院に電話をしたのですが、1日待て!!とのお返事
抗体を作るうえでは1日早いくらい全然問題ないらしいのですが、万が一の副作用が出た場合規則に則って接種していることが望ましいとのこと。
おっしゃるとおり!!
で、本日正式に喪が明けて接種に至ったのでありました。
相変わらずお医者様のご尊顔を拝むなり、大号泣。。。
ワクチンの量が思ったより多いので、少し驚きました。
まぁ2種混合だから仕方ないのかな。
抗体は2週間程度で出来るらしいので、どうかそれまで感染しないことを祈るばかりです。
写真はランチのパスタを食べている?というか「かっ食らっている」息子です。
我が息子ながら、かなり醜いですな
最近は食事の度にこの有様なので、食事+お風呂がもれなくついてきます。
早く上手に食べてくれるようにならないかなぁ~
母のつぶやきです。
May 09, 2007 by
WakaChan |
4 Comments
GWですっかりサボリ癖が身についてしまい、更新がおろそかになってしまいました。
先ずはGWの直前のネタから。
連休前に八景島シーパラダイスに行ってきました。
国内初の繁殖でハイイロアザラシの赤ちゃんが産まれたというニュースが目に留まり、じゃぁ行ってみる?ということになったのです。
ハイイロアザラシの赤ちゃんは産まれたときは黄色の長い毛で覆われていて、生後2週間後に短い白い毛に生え変わり、3週間で親と同じハイイロになるとのこと。
黄色のハイイロアザラシは今しか見られない限定ものだったのです。
上の写真が生後間もないハイイロアザラシの赤ちゃんです。
たくさんの人に見つめられて、少しビクビクの様子が気の毒でした。
お目目がクリクリしてて、体毛が柔らかそうで可愛かったなぁ~。
動物も人間も赤ちゃんってとっても可愛いですね
お目当てのハイイロアザラシを見終えたところで、息子がスースー寝息をたてています。
今のうちに親はランチを済ませようと、園内のレストランヘゴー。
↑海辺に突き出した6角柱みたいな建物のココでランチをいただきました。
ポリネシアンレストラン 「パーマーストン」というお店です。
お料理はこんな感じです。
あまりに不味くてビックリしました。
なので、お店情報も割愛とさせていただきます。
水族館は先日江ノ島水族館に行ったばかりだったので、息子も少し飽き気味の様子。
なので館内をパァーッと流し見学し、早くも帰路につくことに。
一応お土産屋さんは覗いておこうと寄ったところ、息子の食いつきの良いこと!!!
アザラシのぬいぐるみを買うことになりました。
しかも巨大なやつです。。。
帰りの電車では、息子が吊り革につかまりたいと大騒ぎ。
あまりのうるささに根負けし、仕方なく望みを叶えてあげました。
家に着くなり、お土産のアザラシくんと戯れる息子。
楽しそうだねぇ~
今ではこのアザラシくんは、息子がベッドから転落しても大丈夫なようにとクッションとして働いてくれています。
いつもありがとう♪
息子に代わって母が礼を述べます。ペコリ