ご覧を頂いているのは 2006 09 に書かれた記事です
Sep 30, 2006 by
WakaChan |
8 Comments
春に出産し、夏は育児に追われて無理だったが、育児も要領を得たし、涼しくなった最近では外に出ることが多くなってきた。
って言ってもココ1週間くらいだけど。
ランチを兼ねての外出が今の私の少ない娯楽の一つである。
今日はカレーが食べたかったのでインド料理店へ向かう。
ここは鎌倉に越してきてすぐ1度訪れたことがあったが、それ以来久しぶりに来てみた。
と思ったら、ガ~ン。。貸し店舗になってる。
おいしかったのにナンデ~?
じゃぁどこいこー??
とあてもなくウロウロしてたら、あった!
行こうとしてたインド料理店が別の場所に移転していた。
前よりこじんまりとした広さになっていて、カウンターバーが新たにできていた。
中に入ると息子は初めてのインド人の方にビックリしたようで、泣き出してしまった。
赤ちゃんって初めてのことが多くて驚きの連続なんだろうなぁ~。
私はランチメニューのチキンカレーとナンのセットを注文。
夫はビーフカレーでさらにタンドリーチキンやビーンズカレーも加わった豪華版を注文。
食前のスープと食後にはデザートと飲み物もついている。
スープはほうれん草をピューレ状にした感じの辛いスープ。
身体によさそう!
デザートは風変わりなヨーグルト。
何が入っているかわからなかった。
飲み物はチョイスできるが、私はチャイをセレクト。
お料理は全体的にそんなに辛くないけれど、本場の味って感じだ。
インドは行ったことがナイので定かではないけれど。笑
店内の雰囲気もインドっぽくて?おもしろい。
客層は鎌倉に来てインドカレーを食べる観光客は少ないみたいで、常連客かインド人ばかりだった。
そんな状況が刺激的だったのか、うちの息子は帰り道泣き通し。。。困った。。
すれちがいざま、ママに抱っこされている外人さんの赤ちゃんに「Baby is crying!」と笑われてしまった。
家に着いたら落ち着いたけど、息子には小さな試練だったのだろうなぁ~。
涙の雫がほっぺについてて、あまりにもかわいかった!
親バカですみません。
店名
T-SIDE(ティーサイド)
住所:新住所は不明(鎌倉駅東口徒歩5分くらい)
味
☆☆☆☆
店内雰囲気
☆☆☆☆
接客態度
☆☆☆☆
値段(コストパフォーマンスが高いほど星の数が多い)
☆☆☆☆
(満点は☆5つの5段階評価)
備考:
乳幼児入店OK。
夜はバーにもなるらしい。
Sep 28, 2006 by
WakaChan |
6 Comments
今日は駅前に出来たソフトクリーム屋さんがとても気になっていたので、それを食べついでに散歩に出かけた。
その店はソフトクリーム界では結構有名みたいで、店の周りにはちょっとした人だかりになっていることが多い。
その名もロイヤルスウィートバニラとかいうソフトクリームなんだけど、380円は高すぎかなぁ。
駅前の広場で遠足にきている小学生たちに混って急ぎ気味にいただくと、ミルキーみたいな練乳っぽい味。
おいしいことはおいしいけど量が少ない。
ソフトクリームって上のグルグル部分を倒さないようにまんべんなくペロペロするもんだと信じてたけど、ここのソフトクリームはそんな心配が全くない背の低いグルグルだった。
甘いソフトクリームを食べたので、喉が渇いた私はそのままお気に入りのカフェへ移動。
ココはベトナム風カフェなんだけど、インテリアは洗練されたアジアンテイスト。
販売用の雑貨も置いてあり、見ているだけでもとても楽しめる。
私がこれまで行ったことのあるカフェの中でも、3本の指に入るワクワク感のあるカフェだ。
もちろんお料理もおいしい!!
でも今日はランチは家で済ませてきたので、飲み物だけ。
飲み物のバリエーションが豊富なのもこのお店の特徴。
いっぱいありすぎて、いつも選ぶのに時間がかかってしまう。
でもこうやって迷ってる時間が私はすごく楽しい。
いつものようにすごーくまよった結果、今回はゆずはちみつジンジャーエールに決定。
夫は私のこのすごーく迷いっぷりにたぶん辟易してると思う。
口に出しては言わないけど。(^_^)
天気もいいし、オープンテラスの席でゆっくりとくつろげた。
息子は前を走る横須賀線を興味深げに見たり、私の飲み物に手を伸ばしたりして楽しそう?にしていた。
飲み物に伸ばした手をダメダメとさえぎったのが気に入らなかったのか?足で机を蹴飛ばし、まさにちゃぶ台返しをされそうになって青ざめた。
赤ちゃんの足の力って親が思っている以上に強いのでお気を付けください。
カフェの店名は
SONG BE CAFE(ソンベカフェ)
住所:鎌倉市御成町13-32
味
☆☆☆☆☆
店内雰囲気
☆☆☆☆☆
接客態度
☆☆☆
値段(コストパフォーマンスが高いほど星の数が多い)
☆☆☆
(満点は☆5つの5段階評価)
備考:
乳幼児入店OK。
ただし全席喫煙。
赤ちゃん連れなら煙くないテラス席がおすすめ!
奥にかわいいお座敷やリラックスソファー席もある。
雑貨なども売っているので楽しめる。
Sep 25, 2006 by
WakaChan |
このお彼岸は、お墓参りに行った帰りに長谷の中国料理店へ行った。
私の両親も一緒だったので、計4人+チビ1人。
華正楼というお店で、本店は横浜の中華街にあるらしい。
赤ちゃん連れの外食は何かと気疲れしてしまうのだが、ここは以前にも行ったことがあったし、個室なのでとても気楽に行けた。
3階からの眺望もステキで、遠くに海も見えるし、時折窓の外をリスが駆けていく。
鎌倉らしさを味わえるお店の一つだと思う。
料理はコース料理で、仲居さん?が取り分けてくれる。
特に美味しかったのが、車海老のマヨネーズ風な味付けのものと生タケノコの炒め物とあひるの卵を使った甘い点心。
また子連れにとても優しい心配りがまた嬉しい。
赤ちゃんには専用の布団を用意してくれるし、空調の調節もマメに訊いて来てくれる。
オムツ換えから授乳まで、まるで家にいるような感覚で済ませられた。
もちろん料理もおいしく、ゆったりとした気分でランチを楽しめた。
出口には月餅売り場があって、お土産を買うことが出来る。
栗の月餅が私はオススメだ。
写真はコース料理の一部。
また店の外観、店内の様子、部屋の様子、窓からの景色。
店名:華正楼
住所:鎌倉市長谷3-1-14
味
☆☆☆☆☆
店内雰囲気
☆☆☆☆☆
接客態度
☆☆☆☆☆
値段(コストパフォーマンスが高いほど星の数が多い)
☆☆☆
(満点は☆5つの5段階評価)
備考:
乳幼児入店OK。たぶん全て個室。
赤ちゃん用の布団を貸してくれる。